細身でガリガリした人にとって、筋肉を増量させることは大事です。
そこで、筋トレが必要となるわけですが、筋トレはなるべく食事前に行なう方が効果的とされ、部位別に10回ほど負荷をかけ、それを3セットほどずつ行なっていくと筋肉がつきやすくなります。
しかし、さらに筋肉をうまく付けていきたい場合は、筋トレばかりではなく、高たんぱく質のものを意図的に多く摂取しなければなりません。
そんなときに簡単にすばやく摂取できるのがプロテインです。
プロテインとは日本語で「たんぱく質」のことを指し、粉末で販売されトレーニング後などに飲むものは良質なたんぱく質を凝縮した食品です。
ではこのプロテインはどんなタイミングで飲むのがよいのでしょうか?具体的に見ていくことにしましょう。
プロテインはトレーニングしない日は飲む?

画像出典:https://cury.jp/media/articles/64
プロテインはトレーニング後に飲むというのが一般的です。
体内から排出されてしまった不足のたんぱく質を補うためです。
この筋トレ後の時間はプロテイン摂取にとって「ゴールデンタイム」とされていて、プロテインを飲むのには一番適した時間とされています。
では、トレーニングをしない日というのはプロテインを飲んだ方がよいのでしょうか?
筋トレは鍛える部位を少しずつ変えていけば毎日行なうことも可能ですが、筋肉をつけたい人でも筋トレを毎日行なっているという方はごく少数です。
週に何日かは筋トレ休息日があるわけですが、こうした日にプロテイン摂取は効果的と言えるのでしょうか?
実は、答えはトレーニングしない日でも飲んだ方がよいのです。
では、それはいったいなぜなのでしょうか?
プロテインをトレーニングしない日でも飲むべき理由

画像出典:http://brobible.com/sports/article/pre-workout-meals/
それは、筋トレをしない日でも、筋肉は身体を休めているときに成長しているからです。
この休息日を筋肉の「超回復」期間と呼ぶ場合もあります。
休息日でも、筋トレで破壊されてしまった筋肉は、しっかりと「修復作業」を行ないます。
こうしたタイミングで体にたんぱく質であるプロテインを送ってあげることは非常に大切なのです。
後述しますが、トレーニングをしない日でも、一日の中でプロテインを飲むタイミングは基本的には変わりません。
ただし、重要なのは目的です。
体質的、遺伝的に細身でなかなか筋肉がつかないといった方や、ムキムキになる必要がある方は、トレーニングをしない日でもより飲んだ方がよいのですが、筋トレ日しかプロテインを飲まなかったとしても、自分の理想に近い筋肉がついたのなら、過剰摂取は避けた方がよいかもしれません。
では、一日を通して、プロテインはどのようなタイミングで飲むのが効果的なのでしょうか?
プロテインを飲むタイミング、時間帯、飲み方
まず、一日の中で一番摂取すべき時間帯というのが、前述した筋トレ後の「ゴールデンタイム」です。
このゴールデンタイムとは、具体的には筋トレ後30分以内のことを指し、この時間帯こそが筋肉を大きくしてくれます。
そして、このゴールデンタイムにおすすめするプロテインが「ホエイプロテイン」です。
プロテインにはこの「ホエイ」の他、「カゼイン」と呼ばれているプロテインのように牛乳を材料としているものと、大豆を原料にしている「ソイプロテイン」とに大きく分けられます。
そして、このホエイプロテインというのは他のプロテインに比べ、たんぱく質の吸収が早いため、おすすめなのです。
筋トレ後は壊された筋肉がより強い筋肉になるために生まれ変わろうと働き、この破壊と再生を繰り返しながら筋肉は成長していくため、プロテイン摂取が効果的なのです。
飲み方は人それぞれですが、体重も筋肉もつけたい場合はバナナなどの炭水化物といっしょに水やジュースなどとミキシングして摂取するのが効果的です。
また、人によってはプロテインを飲む前にBCAAと呼ばれるアミノ酸を飲む方もいます。
このBCAAはプロテインを分解したもので、ホエイよりもさらに体内吸収が早いのが特徴です。
筋トレ後というのは筋肉育成にとってのゴールデンタイムではありますが、同時に消化があまりよくない時間帯でもあります。ですので、消化する必要がなく体内に吸収されてしまうBCAAをまず飲むのが効果的なのです。
その他、筋肉のゴールデンタイム以外の時間帯でプロテイン摂取におすすめなのが、就寝前です。
体は寝ているときに成長するからであり、筋肉もこの時間帯に成長します。
ただし、就寝前にプロテイン摂取をすると、消化するのが遅いためホエイプロテインよりもゆっくりと吸収してくれるソイプロテインがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
筋肉を増量させ、今はガリガリでも細マッチョを目指す場合、しっかりとした筋トレがまず必要です。
そして、筋トレで痛んでしまった筋肉をやさしくケアし、よりたくましく育てるためにプロテイン摂取は欠かせないのです。
さらに、筋トレ前後の休息日も筋肉自体は成長中であるため、筋肉をきちんとつけたい方はトレーニングをしない日もプロテインを飲んでもよいでしょう。
こちらの記事もおすすめです。
トレーニングしない日でもHMBサプリを飲むと痩せる?