こんにちは!マスターです!
太りたいけど太れない、ガリガリをなんとかしたい、そんな悩みを持っている方はたくさんいらっしゃいます。私自身もそういった理由で「細マッチョ化」を目指しました。
とても深刻な悩みですよね。太っている人は太っている人の悩みがあり、痩せている人はそれ以上に悩むことが多いです。
それは、なんといっても痩せている人が少ないので情報も少ないということなんです。太りたいのにどんなことをすれば太れるのか真剣に悩んでしまうのです。
しかし!
私はガリガリの人が細マッチョになる一番手っ取り早い方法が何なのかを知っています。
そう、筋トレをすることなんです。
筋トレをすることによって、「ガリガリ」ではなく「かっこいい」身体に持っていくことができるのです!
しかし当然、そう簡単にマッチョにはなれませんよね。
筋肉を効率よく、短期間で多くの筋肉を付けようとしている場合は、そのサポートとなるものを摂取することがとても大切です。
そのサポート役として最たるものが、プロテインです。
プロテインは、運動をする時など欠かすことができないサポート食品ですね。
損なプロテインですが、実は「飲む」だけでなく、「お菓子」にして「食べる」こともできるんです!
今回は、そのプロティンのお菓子についてご紹介させていただきます!
プロテインで作られたお菓子のおすすめは?
筋トレをする時、そんなに食事として食べられないということがありますね。特にガリガリの人は、食が細いことが多々あります。
そのため「普通の人よりも食が細いので太ることができない」というのは一因かもしれません。
そのような人でも、それがお菓子なら食べることができるということもあるのではないでしょうか。お菓子は何かをしながら、またおやつとして、気軽に食べることができますね。
そんな気軽さから、お菓子にしてプロテインを摂取することで無理矢理にではなく、自然にプロテインを摂取することができるようになります。
最近では、市販で販売しているお菓子の中にプロテインを含むものも増えてきています。
このプロテインを使ったお菓子の例として、スティック状のクッキーがあります。これであれば、筋トレをする前に食べたり、少し小腹がすいたという時に食べ、エネルギーを摂ることができます。
そして最近ではスーパーなどでも販売されているので、いつでも買うことができます。コンビニでももちろん販売されています。
しかし既製品ばかりではツマラナイ!と思ったあなたに。
家で作ることができるプロテイン入りお菓子の作り方を解説します!
プロテインでお菓子を作る方法
プロテインは、粉末になっているものが多いですね。粉末状になっていることで様々な料理に応用することができます。特に、お菓子に使うにはもってこい。
市販のお菓子は少し高いので、粉末のプロティンを使ってお菓子づくりをしている人も増えてきているといいます。
プロテインで作ることができるお菓子の中で一番人気はやはりクッキー。

http://physiqueonline.jp/health_care/recipe/page457.html
バニラエッセンス等を入れることでバニラ風味にすることができ、プロテイン特有の味を隠すことができます。
またクッキーにすると、香ばしさがプラスされるのもうれしい点ですね。この香ばしさも通常あまりおいしいとは言えないプロテインを美味しく食べることができる一つのエッセンスになっています。
クッキーのカリッとした食感もいいですね。 チョコレートやチーズなど少し癖の強い風味のあるものと一緒にして作るお菓子が人気があります。これもバニラエッセンスを加えるのと同じ理由で、「プロテイン独特の味」を無くすことができるからです。
プロテインをお菓子で食べる効果は?
プロテインをお菓子にして食べることのメリットは、なんといっても「気軽に食べることができる」ということです。
シェイカーに入れてわざわざ飲んだりする必要なしに、YouTubeの動画を見ながら、ちょっとしたおやつに・・・。
クッキーやケーキは、バターや砂糖などを多く含むことに加え、プロティンのカロリーも加算されるので高カロリー化させることができます。
痩せすぎで困っている、食が細くてあまりご飯が食べられないと行った方には適しているかもしれませんね。
まとめ
プロテインをお菓子にして食べるのは意外だった方も多いのではないでしょうか。
しかし粉末のプロテインを飲むのが苦手な方や食事を多くとれず痩せてしまっている人にとっては非常に有効なプロテイン摂取法の一つかもしれませんね。